- さくらメールシステムの問題点
- 解決方法
- 2-1 アカウント名を重複させない
- 2-2 ビジネスプランに乗り換える
- 2-3 メールのみ他社で運用する
- 2-4 レンタルサーバーを変える
- 当方が選んだ解決策
お試し期間中では気づかない問題点、さくらサーバーを契約する前に知っておきたいメールシステムの問題点!
さくらメールシステムの問題点
一般的なレンタルサーバーのメール機能だと、一つのメールアドレスに対して、一つの受信箱(メールボックス)が割り当てられます。
謎の「info」というフォルダができている!

- info@aaa.com
- mail@zzz.net
この場合の着地点は「mail@zzz.net」という事になります。
さくらの場合はメールアドレスの「@」より左の部分がアカウントになります、例えば、上図参照、さくらの初期ドメインや複数ある独自ドメインのメールアドレス(@より左の部分)を定番の「info」にしていると、すべて同じアカウントになるため、受信箱(メールボックス)が共用になります。
独自ドメインのメールアドレスを使って、複数サイトを運用する場合は注意が必要です。

- info@gz.sakura.tv
- info@email.jp
- info@domain.jp
※この場合「info」がアカウントになるため、3つのEmail受信箱は同じになります。
さくらのWEBメールやメールソフトを問わず同じ状態になり、パスワードも共通です。当然、受信箱もEメールの宛先を確認しなければならず、とても煩雑。また、返信時には該当する差出人のメールアドレスを選択して送信する必要があります。
ジプシー管理人
この問題点を知らずに、いつもの調子で独自ドメインのアドレスをすべて「info」にしていたので、メールボックス内が迷惑メールと混じり合いカオスになっていました!
解決方法!
ところで具体的な解決方法として思いつくのは、他社へ移ることですが!しかし、さくらサーバーを年間契約されている場合は残りの期間がムダになってしまいます。
そこで当方が思いついた、最善の解決方法が下記になります。
- アカウント名を重複させない
- ビジネスプランに乗り換える
- メールのみ他社で運用する
- レンタルサーバーを変える
[1] アカウント名を重複させない!つまり「@」より左の文字、良くある「info」「mail」なども使い回さないことで、この問題を解決できます。
ちなみに、スパムや迷惑メールはこの「info」や「mail」などを狙って送信されています。アカウント名をランダムな文字列にすることで、迷惑メールをフィルタリングすることにも繋がります。
[2] ビジネス以上のプランに乗り換える!ドメイン毎の個別受信ができるプランは、「ビジネス」「ビジネスプロ」になります。
しかし、さくらインターネットはプラン変更ができません、よってビジネスプランも新規で申し込むことになり、初期費用5,238円と月々料金2,619円(年間契約)の追加料金、さらにすべてのWEBサーバー設定も一からになってしまいます。
年間で見た場合、ビジネスプランはスタンダードプランと比較しても約6倍の料金となり、プランを乗り換えることは、まったく得策とは言えません。
[3] メールのみ他社で運用する!メール機能のみ切り離して他社で運用するという手段もあります。
DNSサーバーのMXレコード(メールの振り分け先)に他社の情報を指定することにより、メール機能を別の会社で運用できるようになります。
ここで注意したいのは、DNSゾーンの設定を間違えるとWEBも機能しなくなる可能性があります、つまり、この解決方法は初心者向けではありません。
▼さくらインターネットオンラインマニュアル
https://help.sakura.ad.jp/hc/ja/articles/206207381
“ゾーン設定”の項目を参照
[4] レンタルサーバーを変える!多くのサイトを独自ドメインのメールを使い運用されているなら、この方法が一番だと思います、手動でのデータ移行は時間がかかるもののメール管理がスッキリします。
さくらのメールボックスを見るたびに混乱する状況、異なるメールアドレスで呉送信したり、お問い合わせ内容を間違えたりという事も少なくなります。
当方が選んだ解決策
ちなみに当方が取った解決策は「レンタルサーバーを変えました」です。まだ、さくらサーバー契約中ですが、主にサブとしてWEBサイト用に使っています。さくらのメール機能を使うことは、ほとんど無くなりました。
引越し先のサーバーは高性能クラウド型の「スターサーバー」です、WEBメールがとてもシンプルで分かりやすくて個人的にも気に入ってま~す。WordPressの動作も「さくら」より軽いので、もうメインのサーバーとしても活躍中です。
あれだけ”さくらのメール”で混乱しイライラしていたのが、今は嘘のようにシンプルでスムーズになりました。
スターサーバーを使い続けて分かったメリット・デメリット

どこのどんなサーバーでも何か欠点があるものですが、今のところ不具合もなく、複数ドメインメールの問題もありません、また簡単に上位へのプラン変更も可能です。複数ドメインでのEメール運用を考えているなら、「スターサーバー」を選択候補に入れる価値はあると思います。