スターサーバー/ネットオウル株式会社
スターサーバーは、京都に本社を置くWEB総合サービス「ネットオウル」が運営するレンタルサーバーであり、業界大手のエックスサーバーの傘下です。
社名 | ネットオウル株式会社 |
---|---|
設立 | 2009年3月24日 |
所在地 | 〒604-8006 京都市中京区河原町通三条上ル下丸屋町403番地 FISビル 7F |
クラウド型サーバーで安定性アップ!
スターサーバーには、エコノミーからエンタープライズまで5つのプランがあります、おすすめなのは価格を抑えながらも充実機能のスタンダードプランです!ワードプレスなら最大30個の複数サイト運用も可能です。
コントロールパネルは、ネットオウルの親会社「エックスサーバー」同様、とても理解しやすいです。低価格でありながら、とても安定しているサーバーだと感じます、初心者におすすめできるレンタルサーバーです。
月々の費用が安いのも魅力のひとつで、エックスサーバーと比較しても半額以下の価格になります。それほどの高性能を求めなければ十分に使えるサーバーですね。
安定性と価格から、スターサーバーを選ばれる方が多くなっています、そんなスターサーバーの気になる点や悪い評判などもピックアップしてみました。
スターサーバー メリット
スターサーバーで感じたメリット
- 格安価格でも永久無料ドメイン
- サーバーが速くて安定している
- ネットオウルポイントが嬉しい
- 14日間のお試し期間
- 管理画面が分かりやすい
- 上位プランへ変更が可能
格安でありながら基本的な機能はサポートされています、お得な特典をフル活用すれば費用対効果の高いサイト運営ができます!

スタンダード以上のプランなら特典として独自ドメインの取得費用だけでなく、2年目以降からのドメイン更新料金も無料になります。スターサーバーを継続している期間はずっと無料で独自ドメインを使うことができます。
但し、この特典を利用するには、利用開始(試用期間含む)から30日以内に管理画面「各種特典のお申し込み」から行うことができます。
公式サイトのマニュアルはこちらから確認することができます...独自ドメイン永久無料特典の利用方法
また、この特典は新規取得するドメインが対象になります、そのため、ドメイン移管や取得済みドメインに対しての適応はありません。

スターサーバーに表示スピードが計れるWordPressを設置して表示性能を測定しております、驚くことにデータのバラツキもほとんどなく、コンスタントにWordPressが速くて安定しているのでとても満足です。
下記の記事では、ConoHaやエックスサーバーとの相対的な速度比較ができますので、参考にしてみてください。

ネットオウルのドメイン更新価格ってGMO系より安価なので使うことが多いです!
そのスタードメインのドメイン取得などで、ドメイン価格(1年契約)の20%のネットオウルポイントが付与されます、このポイントは「1ポイント=1円」換算となり、サーバー更新費用(スタンダードプラン)などにも、最大25%までポイントが使えるのでとてもお得です。...ネットオウルポイントの解説ページ
また、ネットオウル「Q&A掲示板」の投稿されている質問に回答して、その回答がベストアンサーになると、30ポイントが付与されます。代わりにサポートをしてくれたご褒美のようですね!
サーバー更新時の負担って、みんなが思っているよりキツイものです、ネットオウルポイントが更新料金に充てれるのは本当にありがたいです。

- 14日間のお試し期間
割り当てられたIPアドレスの使用感やブラックリストなどを調査を本契約する前にできるので安心です。
- 管理画面が分かりやすい
初心者にも上級者にも分かりやすくて使いやすいコントロールパネルになっています。
- 上位プランへ変更が即時可能
初心者なら最初はライトプランを契約し、ホームページの充実と伴にプランをアップグレードすることができます。但し、ダウングレードは不可
- ドメイン毎のPHPバージョン切替
地味に便利な機能です、古い放置サイトと新サイトの動作するPHPバージョンは異なるもの、ドメイン毎にPHPバージョンの切替ができます。
スターサーバー デメリット
スターサーバーで感じたデメリット
- ルートへFTPログインできない
- 設定エラーが他社より多い
- データベースの反応が遅い
- WAFセキュリティがない
- 電話サポートがない
- 自動バックアップ機能がない

FTPソフトでルートにログインできない問題は、スターサーバーの構造上、初期設定FTPアカウントのパス(public_html)が変更できないためです、FTPアカウントを新規追加することで解決できます。...下記参照

ドメイン取得のエラーやSSL関連の設定エラーがたまに発生することがありますが、サポートに連絡後およそ24時間以内には解決しています。
また、SSL証明書の自動更新に失敗することが以前は多かったですが、改善対策が進んだ模様で現在はほとんど発生してません。詳しくはこちらで解説しています...Let's Encrypt SSL証明書の自動更新作業に失敗

- データベースの反応が遅い
PHPなどでデータベースを利用される場合、反応がとても遅いので注意が必要です。(WordPressの速度には影響ありません)
- WAFセキュリティがない
WAF(Web/Application/Firewall)とは、従来のファイアウォールでは防げないアプリケーション内部に潜む脆弱性を悪意ある攻撃から守るためのセキュリティ対策です。スターサーバーにはWAFはありませんが、標準的な「WordPressセキュリティ」は完備されています。
- 電話サポートがない
格安サーバーなので電話でのサポートはありませんが、メールサポートの対応はしっかりしています。
- 自動バックアップ機能がない
誤った操作が原因でのデータ消失も防げます、初心者には欲しい機能ですね。スターサーバーには自動バックアップ機能の提供はありません。また、WordPressならバックアップのプラグインはあります。
とりわけ悪いサーバーでもなく、一般的な性能は満たしていると筆者は感じます。ただ、ビジネスサイトを運営するなら、価格よりも表示速度の優れているレンタルサーバーを選ぶことは大きなメリットがあります。
ジプシー管理人
当時、私はセカンドサーバーが欲しくて、2013年からファイヤーバード(スターサーバーの前進)を使い始めました。
使いやすいと評判のコントロールパネルは、初心者でもすぐに理解できると思います。あと、データベースのレスポンスにばらつきがあります、一時は改善していましたが、最近また再発しています。(WPには影響なし、自作PHPなどでDBを使うときは注意)
スターサーバーのレスポンスを確認!
下記、スターサーバーの表示速度テスト結果を参考にしてみましょう!
スターサーバーの速度
スターサーバー 他社との比較表
名称 | HTMLサイト | WordPress | PHP | Ping |
---|---|---|---|---|
さくらサーバー (スタンダード) |
2.06s | 2.01s | 0.0149s | 0.02168s |
コアサーバー (CORE-X) |
0.44s | 0.55s | 0.0124s | 0.00590s |
スターサーバー (スタンダード) |
0.90s | 0.61s | 0.0042s | 0.01420s |
ロリポップ (スタンダード) |
0.66s | 0.70s | 0.0032s | 0.00601s |
エックスサーバー (スタンダード) |
0.53s | 0.51s | 0.0018s | 0.01364s |
ConoHaWING (ベーシック) |
0.59s | 0.37s | 0.0056s | 0.00581s |
名称 | HTMLサイト | WordPress | PHP | Ping |
---|---|---|---|---|
コアサーバー (CORE-X) |
0.44s | 0.55s | 0.0124s | 0.00590s |
エックスサーバー (スタンダード) |
0.53s | 0.51s | 0.0018s | 0.01364s |
ConoHaWING (ベーシック) |
0.59s | 0.37s | 0.0056s | 0.00581s |
ロリポップ (スタンダード) |
0.66s | 0.70s | 0.0032s | 0.00601s |
スターサーバー (スタンダード) |
0.90s | 0.61s | 0.0042s | 0.01420s |
さくらサーバー (スタンダード) |
2.06s | 2.01s | 0.0149s | 0.02168s |
名称 | HTMLサイト | WordPress | PHP | Ping |
---|---|---|---|---|
ConoHaWING (ベーシック) |
0.59s | 0.37s | 0.0056s | 0.00581s |
エックスサーバー (スタンダード) |
0.53s | 0.51s | 0.0018s | 0.01364s |
コアサーバー (CORE-X) |
0.44s | 0.55s | 0.0124s | 0.00590s |
スターサーバー (スタンダード) |
0.90s | 0.61s | 0.0042s | 0.01420s |
ロリポップ (スタンダード) |
0.66s | 0.70s | 0.0032s | 0.00601s |
さくらサーバー (スタンダード) |
2.06s | 2.01s | 0.0149s | 0.02168s |
名称 | HTMLサイト | WordPress | PHP | Ping |
---|---|---|---|---|
エックスサーバー (スタンダード) |
0.53s | 0.51s | 0.0018s | 0.01364s |
ロリポップ (スタンダード) |
0.66s | 0.70s | 0.0032s | 0.00601s |
スターサーバー (スタンダード) |
0.90s | 0.61s | 0.0042s | 0.01420s |
ConoHaWING (ベーシック) |
0.59s | 0.37s | 0.0056s | 0.00581s |
コアサーバー (CORE-X) |
0.44s | 0.55s | 0.0124s | 0.00590s |
さくらサーバー (スタンダード) |
2.06s | 2.01s | 0.0149s | 0.02168s |
名称 | HTMLサイト | WordPress | PHP | Ping |
---|---|---|---|---|
ConoHaWING (ベーシック) |
0.59s | 0.37s | 0.0056s | 0.00581s |
コアサーバー (CORE-X) |
0.44s | 0.55s | 0.0124s | 0.00590s |
ロリポップ (スタンダード) |
0.66s | 0.70s | 0.0032s | 0.00601s |
エックスサーバー (スタンダード) |
0.53s | 0.51s | 0.0018s | 0.01364s |
スターサーバー (スタンダード) |
0.90s | 0.61s | 0.0042s | 0.01420s |
さくらサーバー (スタンダード) |
2.06s | 2.01s | 0.0149s | 0.02168s |
※計測タイムが短いほど高性能サーバーになります、いずれも平均値を算出しています。
※計測データの参照元:表示速度テスト
※引用方法:データ引用について
スターサーバー プラン早見表
プラン | 初期費用 月料金※ |
MySQL WordPress |
マルチドメイン | SSD容量 |
---|---|---|---|---|
エコノミー | ¥1650 ¥138 |
- | 20個 | 20GB |
ライト | ¥1650 ¥275 |
1個 | 50個 | 160GB |
スタンダード | ¥1650 ¥550 |
30個 | 無制限 | 200GB |
ハイスピード | ¥0 ¥825 |
無制限 | 無制限 | 320GB |
エンタープライズ | ¥5500 ¥2200 |
無制限 | 無制限 | 500GB |
※上記で表示している価格は税込みです。
※1年契約した場合の価格から、12で割った数値を月料金としています。
プラン | 転送量/日 | CRON | Netowl ドメイン |
お試し期間 |
---|---|---|---|---|
エコノミー | 200GB | - | 1個 | 14日 |
ライト | 500GB | 5個 | 3個 | 14日 |
スタンダード | 700GB | 10個 | 5個 | 14日 |
ハイスピード | 900GB | 20個 | 5個 | 14日 |
エンタープライズ | 1200GB | 20個 | 5個 | 14日 |
※CRONジョブの間隔は最短で20分に1回となってます。
プラン | Nginxサーバー | 無料SSL | 電話サポート |
---|---|---|---|
全プラン共通 | ○ | ○ | メールのみ |
※プラン変更は上位プランへのみ可能です。
スタンダード以上のプランなら、echo.jp / academy.jp / lady.jp / official.jp / rage.jp / wwww.jp / trivia.jp / gif.jp / illust.jp などの約130種類のJPドメインから、5個のサブドメインが利用できるのはスターサーバーのメリットの一つです。
なんと、スターサーバーには同時アクセスに強い「Nginx」が導入されています、他の格安サーバーには真似のできないスターサーバーだけの特徴ですね。
初心者におすすめ、管理画面が分かりやすく格安の標準サーバー!
スターサーバーに関する掲示板
ハミルトン:2020年12月14日 12時26分
「ネットオウル」の無料版スターサーバーフリーPHP+MySQLを使ってWordPress個人ブログの運営を考えてます。ネットオウルという会社の評判はどうなんでしょうか?
admin:2020年12月14日 18時00分
ネットオウルはエックスサーバーの子会社になります、無料のスターサーバーはデータベースの性能が不安定です、いつ遅くなるか分かりません。無料サーバーを使ってワードプレスで問題が発生した場合、サーバーを移転するにも、その作業はとても困難です、また無料版はプラン変更もできません、ワードプレスを使うなら最初から有料のスターサーバーがおすすめです。
eyecom:2021年05月14日 10時52分
スターサーバーを提供する「ネットオウル」は信頼できますか?スターサーバー(スタンダード)を検討しています。ネット情報で調べると回線が「さくらインターネット」らしいのですが?少し不安です、宜しくお願いします。
admin:2021年05月14日 11時56分
スターサーバーの現在のデータセンターは不明ですが、もし「さくらデータセンター」だとしても、同じホスティングサービス水準「さくらサーバー=スターサーバー」同性能ではありません。個々のレンタルサーバーの性能に着目しましょう。