個人事業主サイトでロリポップ(レンタルサーバー)を使うのは、おかしいでしょうか?
中小企業のサイトの作成をすることになり、レンタルサーバの選択で迷っています。
コンテンツはこの先多くならなそうなので、ロリポップも選択肢に入れていますが、反面、企業サイトでロリポップというのはおかしいかな?という思いもあり…質問しました。
また、おすすめのレンタルサーバがあれば教えていただきたいです。
中小企業のサイトの作成をすることになり、レンタルサーバの選択で迷っています。
コンテンツはこの先多くならなそうなので、ロリポップも選択肢に入れていますが、反面、企業サイトでロリポップというのはおかしいかな?という思いもあり…質問しました。
また、おすすめのレンタルサーバがあれば教えていただきたいです。
まったく、おかしくないです。
ロリポップという名前だけで違和感を持たれる方がいるのも事実です。
最近、サーバーの性能アップもあって、ロリポップを使われている企業サイトが多くなったように思います。
他社と比較した、データでもはっきりとレスポンスの向上が伺えます!(参照:ロリポップ評判のレスポンスデータ)
独自ドメインで運営される場合、どこのサーバーを使ってるなんて調査しないと分かりませんしね。
ただ、共用レンタルサーバーの宿命、収容されたサーバーにも当り外れがあります、一概には言い切れないですが、お試し期間があるので、ある程度判断ができるかと思います。
個人的には、企業用のレンタルサーバーであれば、将来的にメールや拡張サービスの利用を見越して、月額1000円~帯のものをおすすめします。
まぁ予算の都合もあるでしょうし、強くはおすすめできませんが。
ロリポップのスタンダードプランなら、アクセラレータがついて月々660円(1年契約時)なので、コスパが良いと言えます。
なにより、企業の顔となるサイトなので、基本的に有料で障害が少なく、サポートがしっかりしているところがおすすめです。
わたしの体験から数社挙げておきます、よろしければ参考にどうぞ。
[法人用途におすすめ]
・ロリポップ(マニュアル充実、とても快適)
[法人の定番]
・Xserver(設定が簡単、運用が快適)
・ヘテムル(MTの再構築速度等、レスポンス良い)